パイレックスの蓋付きキャセロール
うちには、ガラスのお鍋は二つあります。一つは、パイレックスの蓋付きキャセロール。もう一つは、ビジョンの耐熱ガラスフライパンです。
この記事では、普段使っているほうのお鍋である、パイレックスの蓋付きキャセロールのことだけ書いてみます。
パイレックスの蓋付きキャセロールとは……
↓これが、パイレックスのキャセロール。

お鍋なので、もちろん耐熱ガラスです。
これは、私が小学生くらいの頃に、家ではじめてパンを焼こうか、ということになったときに、母が買ったものです。
このお鍋を、パン生地を発酵させるときのボールに使いました(オーブンに入れられますからね)。
うちでは、パンはそれきりニ度と作らなかったので(おいしくなかったんだよねえ)、パン作り以外の目的で使われることになりました。
でも、実家では、このお鍋の出番は、あまりありませんでした。私が、グラタンを作ったり、ミートローフを作ったりするときにたまに使いましたが、母が自発的にこのお鍋を使ったことは、多分無かったように思います。
だから、私が一人暮らしを始めるときに、持って行けと言ったんでしょうね。もしかしたら、邪魔だと思っていたのかも。
私は、こんな使い方をします
しかし、私はこのお鍋はよく使います。特に、人が来たときにはよく使います。オーブン料理に使うとは限らず、サラダボウルにしたり、電子レンジ加熱だけで済むようなものを作るときに使います。そのまま食卓に出せるところが、面倒が無くていいです。
これで、直火OKだったらどんなにいいだろうと思うのですが、残念ながら、パイレックスのお鍋は、直火NGです。ビジョンのガラス鍋は、直火でイケると言うのに……。パイレックスも直火可だったらいいのにと思います。
↓蓋を取ってみると……

私は、このお鍋は、蓋もかなり利用しています。
たとえば、蓋だけで、パイ皿などの焼き皿にしたりします。て色々なお料理に使えます。
また、このパイレックスのお鍋は、蓋をしたままレンジにかけてOKなんです。いちいちラップをかけるのが嫌いな私にはありがたいです。
ガラスなので、冷たいものにも使えますよね。
やったこと無いですが、超大型ババロアとか、作れそうです。
中に竹のざるでも仕込んで、そうめんなんかを数人分盛り付けてもいいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません