ハロウィンランタンをハンバーグに乗せてみた
家でハロウィンランタン作りまして……とは言っても、カボチャではなくて、パプリカで作った「なんちゃってハロウィンランタン」なんですけど、(別ブログで記事にしています→ パプリカでハロウィンランタンを作ってみた 黄パプリカ編)それを切って食うときに、「この顔の部分をそのまま料理に持ち込めないか」と考えました。
スポンサーリンク
Contents
ハロウィンランタンの「顔」だけのせる!
↓顔だけ切り取った!
パプリカは肉厚なので、多分、このまま焼いたりしても、ちゃんと「顔」のままを保てるだろうと思い、オリーブオイルでソテーしてみることにしました。
↓その結果、このようになりました。
ソテーにしたものを、煮込みハンバーグの上にのっけてみました。
なんか、やたらしっかりしているので、一見「生?」みたいに見えます。でも、鼻の両脇にある茶色い部分は焦げ目なんです。
今回は、ランタンを流用したので「でかい顔」のソテーになりましたが、もっと小さい顔を作ってみてもかわいいように思います。
うちで作った「パプリカのハロウィンランタン」の記事は、以下のようになります。
パプリカでハロウィンランタンを作ってみた(黄パプリカ編)
パプリカでハロウィンランタンを作ってみた(赤パプリカ編)
ハロウィンランタン(パプリカ製)に点灯!
【追記】2013年には、このようなハロウィンにしてみました→ハロウィン風パプリカの肉詰め
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません