2018年の味噌漬けラッキョウ
今年の味噌漬けラッキョウは、ほんの少ししか作りませんでした。漬けたのは6月なので、だいぶ季節はずれの記事になりますが(もたもたしているうちに秋になるとは思わなかった……)、一応アップしておこうと思います。
使用したラッキョウはこれ。
もろみ味噌漬けのラッキョウを作ったのと同じラッキョウです。てゆーか、一袋のラッキョウの一部をもろみ味噌漬けにし、残りを味噌漬けにしました。
例年と同じような作り方ではありますが、
まずは、ラッキョウを洗い、皮をむいて上下を落とし……
洗いラッキョウにします。
今回は、味噌だけに漬けて、文字通りの「味噌漬け」にしてやろうと思い、調味料はこれだけにしようと思いました。
ごく安価なあわせ味噌です。
この味噌を、洗いラッキョウに投入しまして……。
混ぜます。
完全に良く混ざるまで、混ぜます……と思ったら、やはり味噌の固さで途中からものすごく混ぜにくくなりまして、辛抱できずに醤油を少々入れてしまいました。
醤油の力を借りて、よお~く混ぜます。
完全によく混ざったと思ったら、ジップロックに入れて、冷蔵庫へ。
一ヶ月後に、取り出しました。
いつものように、味噌を洗い流して、薄く切ります。
うん、今年もうまいです!
うちでは、味噌漬けラッキョウは、だいぶ長く漬けてしまうことが多いので、今年はなるべく「若いラッキョウ漬け」を楽しもうと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません