らっきょうとこんにゃくのアヒージョ
(1月に記事アップしていますが、実際はフレッシュならっきょうが出回っていた季節、前年7月に作った料理です)
らっきょうのアヒージョは、今までにも何回か作っていますが、意外に「らっきょう&こんにゃく」は初めてじゃなかったかな……と思い、画像にしました。

↑まだブクブクいっているのを撮ったら泡だらけになってしまった……。
このアヒージョは、調味料としては塩コショウだけにしようと、最初は思っていたのですが、らっきょうをむきながら、
「これ、味噌で食べたらイケるんじゃない?」
と思ったので、急遽、赤味噌をトッピングすることにしました。
さて、赤味噌を入れるタイミングはいつにしようか。
オリーブオイルを入れるとともに赤味噌も入れてしまうのか?
加熱してから、食べる直前に赤味噌を入れるのか?
ちょっと迷って考えた結果、「後いれ」のほうが無難な気がして、「加熱後に、食卓に出す前に味噌を投入」することにしました。

熱々のオリーブオイルに、味噌をときながら食べます。上の画像の味噌の量は、「ちょい多すぎ」でした。もっと少なくていいです。
味は、「これはこれでうまい」と思いました。味噌があると、オイルだけよりもさっぱりするように思います。(味噌カツの赤味噌にもそういう力があるんだと思います)
ただし、「たまにでいいかな」と思います。たまに、ちょっと変化球がほしくなったときで、私はいいです。
そして、赤味噌以外の味噌は、ビミョーなんじゃないかという気がしています。「気がしている」だけなので、未確認ですが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません