今年のラッキョウは、基本的に味噌漬け以外にしよう
うちのラッキョウは、毎年味噌漬けがメインなのですが、今年はなぜか「基本的に、味噌漬け以外をメインにしよう」という気になりました。
そうなったことに、明確な理由と言うものは無いのですが、去年の味噌漬けの消費に、妙に時間がかかったことが関係あるのかもしれません。
↓今年買ったラッキョウはこれです。
この1パックだけで、追加購入はしないつもりです(今のところ)。
毎年、大袋で買っていることを考えると、ホントに今年はなんだろなあという感じです。しかし、決してラッキョウに飽きてしまったのではありません。むしろ、いろんなラッキョウの食い方を、この1パックで追求してやろうと思います。
↓というわけで、第一弾はこちら。
ラッキョウのチーズ炒めです。
以前、「島ラッキョウのチーズ炒め」という記事をアップしておりまして、それと同じ作り方の「ラッキョウバージョン」になります。これは、完全につまみです。
生ラッキョウを、薄くスライスして、フライパンで炒め、火が通ってきたら、粉チーズを振りいれて、チーズの良い香りがしてきたら出来上がり。
ラッキョウは、なるべく薄く切り、チーズを「多いかな」と思うほど多めに振って、チーズがカリカリになる感じに仕上げます。
これは、うまいです。ラッキョウで作っても、島ラッキョウで作っても、それぞれにうまいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません