出来上がったラッキョウの醤油漬け
こちらの記事で作成画像を出していたラッキョウの醤油漬けの、出来上がり画像です。
↑これは、醤油だけに漬けたものです。
当然おいしいですが(まずくなる要素が無い!)、完全に想定内のおいしさでした。
想定外においしかったのがこちら。
↓ ↓ ↓
醤油に七味をかなり多めに振り込んで、ラッキョウを漬けたものです。
例によって、薄く切って食います。
これはうまかったです。
要するに、七味のうまさの勝利でした。こっちの記事でも書いているように、とても風味が良い手作り七味で、特に柑橘香が豊かです。
そのまんま、柑橘香豊かな七味の香りがラッキョウに移り、さわやかに辛味もある醤油漬けになりました。
これは来年も作ろう!と、今から決意しています。
このブログで何度も書いていますが、醤油漬け・みそ漬けの類は、漬ける調味料や香辛料のモノがよければその分おいしくできます。
でも、うちは大量にラッキョウ漬けを作るので(今年は少しですけど)、あんまりお高い調味料を投入すると、コストがかかってやりきれないんです。
今回は、たまたま早く使ってしまいたい「高グレード香辛料」があったので、うまい醤油&七味漬けができました。
これからは、「大量の安価な調味料・香辛料を使ったラッキョウ漬け」と共に、「少量の贅沢調味料・香辛料を使ったラッキョウ漬け」も作る、という作戦にしてもいいかな~と思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません