焼きラッキョウ
「焼きラッキョウの醤油&ラー油漬け」を作ってみました。
おいしいかどうか、確信が持てなかったので、とりあえず10粒ほどを試したのですが、これが大変おいしくて、もっと多量に作るんだったと後悔しています。
下に、作り方を紹介しますが、辛党や酒飲みのハートをがっちりつかむ自信があります。どうぞお試しください。
【焼きラッキョウの作り方】
①剥きラッキョウを用意する。(剥きラッキョウの作り方は、らっきょうの味噌漬けにて説明しています)
②フライパンに胡麻油を熱し、ラッキョウにうっすら焦げ目が付くまで炒める。中まで火を通す必要は無く、表面に焦げ目が付けばOK。
大体、こんな感じになるまで炒める。
↓ ↓ ↓
③密封容器に②のラッキョウを入れる
④③に、醤油とラー油を加える。醤油は、かぶるくらいの量を入れ、ラー油の量はお好みで。(我が家の場合、プッシュ式のラー油を、6プッシュくらいしたかな?)
↓ ↓ ↓
⑤冷蔵庫に入れ、一晩以上置く。
これは、うまかったです。一番置いた時点で食べられましたが、私は三日目くらいが一番おいしく感じました。
酒のつまみに、ぜひぜひ推薦いたしたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません