ダリア

いけばなの稽古に使ったダリアです。稽古で短く切ってしまったので、ほぼ花首だけになっています。
ダリアは、ある時から大型で、花型・花色が豊富なものが切り花で出回るようになりました。このステキな花弁が、うまくポプリになったらステキだろうな、と思うのですが、本を見ても、ダリアをポプリの材料とするものは見当たりません(少なくとも我が家の本の中にはありません)。
ということは、うまく乾かないのだろうか?とも思ったものの、とりあえず一回は乾かしてポプリを作ってみることにしました。
ダリアの花弁を、一枚ずつ外して乾かします。

今回使ったダリアは、薄い色だったため、これがまっ茶色になったら失敗とみなして捨てよう、と思いました。
これが12日ほどで乾いたのが、下の画像です。

思っていたより、よほどきれいな出来上がりになりました。これなら、ポプリ材料にできます。もっと濃い色のダリアだったら、もっときれいにできるような気がします。
香りは、ほんのかすかに植物が乾いた匂いがするだけです。良い香りの材料にはなりませんが、少し多めに使っても、悪い香りにはならないで済むと思います。