タンポポの綿毛

タンポポの綿毛は、香りは無いですが、かわいらしいのと、その辺から取ってくるのが容易なため、ポプリに加えることがあります。

ここでは、タンポポの綿毛を一つずつばらしたものと、丸い集団のまま乾かしたものとを挙げます。(既製品で、着色した綿毛などもあるのですが、個人的に見た目が奇天烈すぎると感じるので、私はこの記事に挙げる2パターンでしか使いません)

タンポポの綿毛……一つずつ

タンポポの綿毛 ポプリ

↑普通のタンポポの綿毛です。家や、近所で咲いたタンポポが綿毛になったものを、ただ取って来ればそのままポプリに使えます。
特に、乾かす期間を設けなくて大丈夫です(少なくとも、私は今まで大丈夫でした)。

上にも書いたように、香りは無いので、見た目に面白く使えそうなときに、ポプリの上にトッピングするように使います。

うまくマッチすると、春らしさ、かわいらしさが出ていいのですが、合わせるものによっては、なんだかゴミみたいに見えることもあります。そんなときは、私はポプリの中に混ぜ込んでわからなくしてしまうことにしています。(取り除くの面倒なので)

タンポポの綿毛……丸ごと

タンポポの綿毛を丸のまま乾かし、しかも崩れないようにするのは、意外と簡単にできます。
詳しい方法はこちらにあります→たんぽぽ綿毛のドライフラワーの作り方

乾かした「丸のままタンポポ綿毛」は、下のように出来上がります。

タンポポの綿毛 ポプ

これは、見た目の面白さが最大の魅力なので、まるのまま、そーっと使います。ポプリの上にのせるのか、うまく中に入れるのか、そのときの状況で使い分けます。
思いのほか、手で持っても丸い形は崩れません。しかし、スプーンでかき回したりするとさすがに崩れるので、大事に扱う必要はあります。

人に見せて面白がってもらえるのは、圧倒的に「丸のまま」の方です。楽しいポプリを作りたい人におすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です