グロリオーサ(黄)

グロリオーサはユリの仲間ですが、オリエンタル系のような香りのある花ではありません。

もともと香りの無い花は、乾くと「無香」か「癖が出てくる」かのどちらかです。グロリオーサは、前者の「無香」の方です。

私は、黄色いグロリオーサは、一度しかポプリ材料にしたことがありません。そしてこれから先には、おそらくポプリにすることはないような気がします。
理由は、下に書きますが、半分くらいは失敗したからです。

では、「半分くらいは失敗」したときの画像を貼ってみます。

例によって花弁を一枚ずつ外しまして、

乾かしました。完全に乾くまで、2週間くらいかかりました。
乾いたグロリオーサは、半分は薄黄色に、もう半分は茶色になってしまいました。

茶色になった方は、香りもないのに色も良くないわけで、形はちょっとおもしろいものの、ポプリ用に保存する価値が無いと判断しました。
下が、「不採用」としたものです。

残り半分の、薄黄色になった方は、まあこのくらいの色なら使えるかなと思い、一応ポプリ材料として「採用」にしました。

量的には、採用と不採用は、ほぼ半々でした。半数ダメになるなら、わざわざ日数をかけて作るほどではないだろう、と思います。

ただ、「半分は使えるものになった」ということは、良い条件であればダメにしないで作れる、という可能性を感じるので、失敗材料の記事には入れないで、このような記事にしました。

でもやっぱり……よほど強い理由が無ければ、今後作ることは無いと思います。(例えば、何か記念の花束でももらって、その花でポプリを作ろう、みたいな理由があればチャレンジするかもしれません)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です